笹井貴宏
主 な 資 格 免 許
- 司法書士資格
- 行政書士資格
- 2級小型船舶操縦士(旧船舶4級)
- ファイナンシャルプランナー
簡裁代理関係業務認定 第124044号
広島司法書士会所属 会員番号675
|
 |
経歴
昭和46年4月19日 |
安芸郡府中町にて誕生 |
平成3年4月 |
府中中学校、安芸府中高校を経て広島大学法学部入学 |
平成7年3月 |
広島大学法学部卒業 |
平成7年4月 |
広島大学大学院 社会科学研究科 法律学専攻 入学 |
平成10年3月 |
広島大学大学院 社会科学研究科 法律学専攻 卒業(修士) |
平成10年4月 |
笹井司法書士事務所開設(安芸郡府中町) |
平成22年2月 |
広島市中区西白島町へ事務所移転 |
平成12年5月〜平成14年5月 |
広島司法書士会 消費者問題対策委員会委員 |
平成13年5月〜平成17年5月 |
広島司法書士会 中四国ブロック新人研修委員 |
平成14年5月〜平成19年8月 |
広島司法書士総合相談センターリーダー(旧広島司法書士少額裁判サポートセンター) |
平成15年5月〜平成17年5月 |
広島司法書士会 本会理事(研修部) |
平成18年3月〜平成19年3月 |
広島司法書士青年会 会長 |
平成18年5月〜平成19年5月 |
広島司法書士会ADR準備室委員 |
平成19年4月〜平成21年4月 |
広島司法書士会 広島支部 理事 |
平成19年5月〜平成21年5月 |
広島司法書士会 綱紀委員会 委員 |
平成21年4月〜平成23年4月 |
広島司法書士会 広島支部 監事 |
平成23年5月〜平成25年5月 |
広島司法書士会 本会理事(総務部) |
平成25年5月〜現在 |
広島司法書士会 規則31条業務開発委員会 |
平成25年5月〜現在 |
広島司法書士会 非司調査委員会 |
趣味
高校時代器械体操をやっており、体を動かすのは好きです。ただ集団競技は迷惑をかけるので、個人競技向きだと自分では分析しています。
- ゴルフ
- 100切る程度ですが、時々いろんな意味で爆発します。始めたのは35歳の時ですが、なかなかうまくなりません。
- マージャン
- 3人打ちです。実家には全自動があり、父親孝行と称して遊んでいます。
- 釣り
- 釣って楽しい。食っておいしい。最高ですね。船釣りです。昔で言う船舶4級を持っています。
- パソコン
- 初めに興味を持ったのが「ぴゅう太」です。小学生時代には高価で買ってもらえませんでした。中学生になりMSXパソコンであるソニーの「HITBIT」を買ってもらいました。以後大学生時代NECの9801CE、薄型ノートパソコンのソニー・バイオなどを遍歴し、現在は事務所の机周りは4台のパソコンがあります。
湯本儒代
主 な 資 格 免 許
簡裁代理関係業務認定 第324074号
広島司法書士会所属 会員番号703
|
 |
経歴
昭和48年2月28日 |
誕生 |
平成3年4月 |
島根大学法文学部法学科入学 |
平成7年3月 |
島根大学法文学部法学科卒業 |
平成9年 |
司法書士試験に合格 |
平成10年 |
山口県にて湯本司法書士事務所開設 |
平成12年5月 |
笹井司法書士事務所に入所 |
趣味
- パン作り
- 平成20年にABCクッキングスタジオにて、ブレッドライセンスを取得しました。ライセンスは特に活かしてはいませんが、自宅で手作りパンを焼きます。手捏ねして、生地が発酵して大きくなってくると、「かわいいなぁ❤」とパン生地を育てている気分になります。焼きたてのパンは幸せです。ロールパン、食パン、クロワッサン、菓子パン、惣菜パンやピザなども作れます。
- おいしい紅茶探しとお茶の時間
- マリアージュやムレスナティ、ルピシアなどの紅茶が好きです。色々な味を試したり、新しいお店や一緒に食べると美味しいお菓子も探してみたり…と楽しみが広がります。
- フルート
- 小学4年生から中学卒業まで6年間吹奏楽部でフルートを担当していました。時間があったら、レッスンに行ってみたいです。子供がピアノを習い始めたので、いつか一緒に演奏するのが夢です。
- 読書
- 小さい頃から本を読むのが大好きで、友達の家に遊びに行っても一人で本を読んでいるような子でした。ジャンルは問わず、なんでも読みます。時間を忘れて、読みふけってしまうのが悪い癖です。遠藤周作・司馬遼太郎・大江健三郎・宮部みゆき・高田郁の本をよく読みます。